S
T
A
F
F
I
N
T
E
R
V
I
E
W
社
員
イ
ン
タ
ビ
ュ
ー
S
T
A
F
F
I
N
T
E
R
V
I
E
W

みんなの成長を促して、より強固な地盤を。
セールス事業部
ルート営業 課長
塩路
-
- Q1.入社したきっかけ
- 入社前は新卒で入った不動産系の販売会社で長年、営業を経験してきました。顧客から感謝されるのはうれしかったですが、とことん相手に合わせる勤務スタイルで曜日も時間も不規則なうえ、毎月のノルマに追われることにも疲れ果てまして。転職を考えていたときにちょうどアクシスビジョンに勤めていた友人から紹介を受け、応募したという流れです。
面接で詳しい業務内容を聞き、物を売るのでなく、コンサルティングをするという点が率直に面白そうだなと思ったのが決め手でしたね。
-
- Q2.業務内容
- 現在は、西日本エリアを担当している20名以上の部下からの相談に対応する時間がほとんどです。内容は支社ごとの改善案だったり、クレームになりそうなフラグの報告だったりといろいろ。たとえば、クライアントの課題をじっくり聞くために出張日数を伸ばしていいかといった話であれば、本当にその方法が最適か、経費に見合うかなど、会社と現場の両方の視点からアドバイスします。
-
- Q3.仕事のやりがい
- 僕らはクライアントの悩みや要望を理解して、満足度につながる提案をするのが仕事。でも、最初はどうしていいかわからない人も多いんです。そういう場合はまず教えられた通りに行動するわけですが、ゆくゆくは自分の考えを持たなきゃいけません。
だから、当初は判断をすべてこちらに委ねてきていたような部下が自ら意見を出してくれたり、決裁だけ求めるくらいになってくれたり、成長を感じる瞬間が一番うれしいですね。
-
- Q4.成長を感じた点
- 自分で自分の成長を語るなんておこがましいですが……(笑)。前職の体育会系色が強かったこともあって、当初は自分ががんばればなんとかなる、みたいな気持ちがあったんです。実際、係長までは支社内の改善点を自主的に見つけて動けばうまくいっていましたし。
ただ、管理職になったいまは管轄エリアも広がり、部下みんなのモチベーションを上げるのが大事な役目です。僕以外の人はどうすればやる気が出るのか、深く考えるようになったのが大きな違いかもしれません。
-
- Q5.会社の好きなところ
- 何より、ほぼ定時で帰れるところが魅力ですかね。毎月第2金曜の時短デーは、まっすぐ家に帰って妻とのんびり過ごす時間がお気に入りです。
前職時代を知る妻いわく、以前と比べてメンタルが安定して見えるそうで、その点でもよかったなと思います(笑)。ほかにも実用性のある待遇がどんどん増えていて、ありがたいです。
-
- Q6.今後の目標
- 目下、課長職としての責務を全うするべく奮闘中です。考えることはものすごく増えましたが、可能性もまた無限大だなと思えるので楽しいです。とにかく“自分のためではなく、みんなのために”がモットー。
僕の管轄でがんばる部下たちが、それぞれの個性を活かしてのびのびと成長できるように見守りながら、西日本全体の土台をより強固にしていきたいです。
1DAY SCHEDULE
-
- 11:00
- 出社、1日の業務確認(面談、社内業務、訪問先などの確認)
-
- 13:00
- 各エリアとミーティング
-
- 14:00
- 面談
-
- 16:00
- 事務作業(資料やマニュアルの作成など)
-
- 18:00
- 電話打ち合わせ
-
- 20:00
- 退社
P
I
C
K
U
P
!
ピ
ッ
ク
ア
ッ
プ
イ
ン
タ
ビ
ュ
ー
PICK UP!
P
I
C
K
U
P
!
PICK UP!
Q
&
A
よ
く
あ
る
質
問
Q
&
A
-
全員の応募書類に目を通させていただきます。
できるだけ履歴書・職務経歴書を最新の状態に更新の上ご応募ください。 -
合否に関係なく、書類選考結果は5営業日以内、面接結果は7営業日以内にご連絡いたします。
面接結果が7営業日で決定しない場合もありますので、その際は進捗のご案内をさせていただきます。
※面接時にそれ以上の期間お待ちいただきたい旨をお伝えすることがございます。予めご了承ください。
もし、連絡がない場合はお手数ですがメール、もしくは下記までお問い合わせください。
(株式会社アクシスビジョン採用担当宛て/TEL:03-5457-7151) -
可能です。
今後のご予定についてお気軽にご相談ください。 -
可能です。
複数職種で選考をご希望の場合、エントリーフォームの「その他・ご質問等」欄に同時選考を希望される職種名をご記載ください。
書類選考フローが異なる場合もありますので、採用担当から詳細をご案内させていただきます。 -
大変恐縮ですが、現在アクシスビジョンでは短大卒・専門卒・大卒共に新卒採用を行っておりません。