こんにちは、大阪支社ライターの間宮です! ひと雨ごとに秋の気配、そんな季節になりましたね♡ ……この間の3連休はひと雨どころか台風だったけど……(泣) そう、本来であればその3連休はキャンプに行っていたはずの私。 今回のブログではその様子を紹介する予定だったのですが、 (友達が)用意していた焼き鳥を泣く泣く冷凍庫に移し(友達が。)、先日訪れた大阪歴史博物館のレポートをしたいと思います!
何気なく行ってみてびっくり。 ビルの中に立派な宮殿が。
なんでも飛鳥時代に起こった大化の改新のあと、遷都された先がここ大阪。 で、この宮殿はそのとき建てられたものの再現なのだとか! 実際に大阪城の向かい側には、古代宮殿の跡があるのだそう。
ここから少し視線をスライドすると……
こんな近くにあっただなんて。 奈良や京都ばかりが古代の都だと思っていた私にとって、素敵な発見でした♪♫ この博物館では、ほかにも遺跡発掘について学べたり、
大正~昭和の大阪にタイムスリップできたり。
数時間で想像以上に楽しめましたよ♪ 興味ある方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか^^

