河口湖に立つ日本二百名山「三ツ峠山」を歩く
河口湖に立つ日本二百名山「三ツ峠山」を歩く

河口湖に立つ日本二百名山「三ツ峠山」を歩く







ライターのカサイです!

登山が趣味で各地の山に出没しています。




3月のスタートは、まるで4月並みのポカポカ陽気でしたね。

そんな三寒四温の真っただ中、日本二百名山のひとつ「三ツ峠山」に行きました。




三ツ峠山は、山梨県の河口湖の北東にある標高1785mの山。

河口湖駅発のバスに乗車後、三ツ峠登山口から山頂を目指します。

バスの道中は、大迫力の富士山と河口湖が見えます。




登山口に到着後、しばらく登ると雪が。

凍っていたので、転倒に気を付けながら進みます。







三ツ峠山には「四季楽園」という山小屋があります。

大正時代から100年以上続く老舗の宿です。




山頂へはさらに急な階段を上ります。

ここまでの登りでヘトヘトの状態。

最後の最後に立ちはだかる斜面……。

気力を振り絞って進みます。




山頂に到着しました!

富士山もバッチリですね。

石碑がとってもかっこいいです。







南アルプスや八ヶ岳もくっきり見えています。

反対側は箱根や丹沢も。

周辺の山々がすべて見渡せます!




澄み渡る青空と心地よい気温のもと、絶好の登山日和となりました。

また機会がありましたら、山行記録をお届けしたいと思います。
  • BACK