こんにちは。
大阪ライターのジョンソンです。
みなさま、「道の駅」は好きですか?
地方によくあるアレでございます。
何を隠そう、ワタクシ「道の駅」巡りが趣味でして。
毎週のように遠出しては立ち寄っているのです。
(ちなみに高速道路のサービスエリアも同様です。用がなかろうと必ず寄ります)
そんな中、4月末に新たなスポットが徳島・鳴門市に誕生したとの情報をキャッチ。
早速ウワサの「くるくるなると」に行ってきました!
「道の駅」といえば、和風だったりメルヘンチックだったり。
いろいろな外観がありますが、令和らしくモダンな印象です。
でもやっぱり気になるのはお食事!
鳴門といえば……海が有名ということで名物のブリ丼をいただきました~。
生と炙りとダブルのお造りが乗っています。美しいです。
おいおい丼だけじゃなくデカい麺もついているじゃないか!(笑)
実は鳴門市はうどんも実に特徴的。
極薄味のやわらかうどんです。お腹にとっても優しい味です~。
もちろん、完食!
おいしすぎてあっという間でした……。
絞られたスダチもやり切った感を出しております。
というわけでお次はショッピング。
地元の名産品がたくさん並べられていました。
もちろん、徳島の名産・スダチもいっぱい。
本州の人間からするとお魚にかけるくらいしか思い浮かばないですが……。
この充実ぶりに並々ならぬパッションがあふれていますね(笑)。
鳴門市は「鳴門金時」という名のサツマイモも有名なのです。
でもって外にはこんなオブジェが。
うーん、映え~。
というわけで徳島の新名所「くるくるなると」に行ってみたレポートでした。
四国を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。