どうもこんにちは。名古屋支社のナカハラです。
みなさんは普段、Youtubeを視聴するでしょうか。
おそらく程度の差はあれ、日常的に視聴するという方が多いのではないかと思います。
「メントスコーラ」や「1000℃の鉄球を〇〇に落としてみた」などのバラエティ動画で溢れかえっていたのは今は昔。
現在のYoutubeには、専門的な内容を取り扱う動画投稿者も多く存在し、
中にはテレビ番組顔負けのクオリティを誇っているチャンネルも。
今回はそういった専門性の高いチャンネルの中で個人的に好きなものを3つご紹介します。
・社會部部長
主に地政学に関するトピックを扱っているチャンネル。本数は多くないものの、
1つひとつが非常に丁寧に作り込まれており、とても見ごたえがあります。
「チンギス・ハンが地球の気温を下げた話」「夜の衛星写真の光から世界を見る」といった
思わず興味を引かれてしまうテーマの動画がアップされています。
・茸本朗
“野食ハンター“という肩書を称する茸本氏。
道端に生えている草だとか毒を持つ魚だとか、通常は食材として流通することのないも生物を採取し、
食べられるように調理して実食する動画を投稿しています。
狙いがハマりおいしく調理できることもあれば、うまくいかず顔をしかめる場面も。
深い見識、鋭い味覚、豊富な語彙からなる「食」に関する解説が魅力です。
・Bappa Shota
Shota氏は、国内・国外を問わずあらゆる場所を旅する日本人。“Bappa“とはbackpackerの略称とのことです。
華やかな旅系Vlogというよりは、なにかしらのイシューを抱える土地を訪れて、
現地に住む人々のリアルな暮らしを取材するというスタンスで人気を博しています。
高いコミュニケーション能力を駆使して現地の人と仲良くなり、
本音を聞き出す技術は、仕事で取材を担当する身としても目からウロコものです。
今回はコーポレートブログの記事ということで、比較的落ち着いた雰囲気のチャンネルをピックアップしましたが、
どちらかといえばゲーム配信やアニメ・漫画系の動画などエンタメ色の強い動画を視聴することのほうが多かったり。
これからも世の中にはジャンルを問わず面白い動画がアップされつづけていくでしょう。
現代はまさに、大コンテンツ時代。
膨大な選択肢の中から、自分にとって面白いものを見つけて、楽しいYoutubeライフを送っていきたいものですね。