こんにちは! 大阪支社の間宮です。
例年より寒かった冬を乗り越え(2回風邪ひきました)、
ようやく暖かくなってきましたね!
天気もよかったGWにはお出掛けした方も多いのではないでしょうか?
私はというと、「日光を逃すまい」と衣替えや大掃除をしていたのですが
その過程でこんなものを発見。
そう、盛り塩セット。
というのも昨年に引っ越してきたこちらのお部屋、
深夜になると、どこからか「パンパンッ🙌」「チーン🔔」という仏壇を拝むような音が……
「ハッ! これがラップ音というやつか!?」
「塩じゃ塩~~~!Σ(ʘωʘノ)ノ」
などと慌てて100ショップに行きグッズを購入。
だた、そこで面倒くさくなって放置していたのでした。オイッ
(ちなみに音の正体はお隣さん。ただの信仰心のあつい方なようで、ひと安心!)
不要になった盛り塩セットですが、ここで出てきたのもなにかのご縁(?)。
せっかくなので日常生活の邪気も払ってもらおうではありませんか。
運気上がるかな(◍¯∀¯◍)♫♪
てなわけで台所から取ってきたこちら。
その名も「さらさらお塩」!
うーん、雲行き怪しいですねーーー。
これ、砂みたいにサラサラなんです。
普通は粗塩を使うみたいなのですが…盛れるんかなあ……。
八角形の型いっぱいにさらさら~と入れて
指でギュッギュ!
いざ!
ああ゛っ!!! やっぱり・・・。
うーんでも、開けたときに落ちてこなかったし、
ギュッとしたあとにもう少し入ったのかも。
てなわけで今度は、ギュッギュあとに追いお塩!
最後までビチッとね!!
さあ、2度目の正直です・・・
できました!!!
キレイにとんがりましたーーー!
で、これをお部屋の隅に置いてと。
……と思ったら、移動の間に崩れてしまった模様( ´•д•`; )
でももう集中力が切れたので、いったんこれで行こか!
うんうん、なんだか空気がすがすがしくなった気がす……る……( ¯꒳¯ )b✧
みなさんも盛り塩を作るときには、
①粗塩で(崩れにくく、清める効果が高いとかなんとか)
②型いっぱいいっぱいに入れる
ことを参考に、作ってみてくださいね。
では、また~!